サイトに関するお知らせ
フォトアルバム編集更新時の不具合を解消
公式サイトのトラブル報告にて「フォトアルバムの表示タイプ「写真の一覧表示」エラー 」が上がっておりちょっと気になり調べてみました。
一応解決できたので、確認ページでご確認いただけます。「フォトアルバム一覧表示」
以前公式サイトのヘルプデスクにあった「他言語ページの作成の問題」について
以前公式サイトのヘルプデスクにあった「他言語ページの作成」ボタン押下時、「不正リクエスト」といったエラーとなるといった投稿が気にはなっていたのですが、ちょっと調べてみてこれかなあといったところをご紹介しています。
このサイトも英語対応サイトにしたのですが、英語の内容は何もありません。このトラブルの確認のためだけなのでお許し下さい。
こちら「確認用ルーム/他言語ページの作成」でご確認いただけます。
公式サイトでの未ログイン時の動画再生の問題について
おはようございます。
本日家人が朝から旅行にでかけ、暇をもてあそびついついパソコンの前に・・・
昨日から目についていた「未ログイン時の動画再生」について調べてみました。っでわかったことがログインしていない場合、user情報がなくてサムネイルを含め動画のファイルが取得できていないってこと。
/app/Plugin/Videos/Controller/VideoFilesController.php を見ると44行目にAuthというのが3.3で追加されているではありませんか。
これを試しにコメントアウト
すると未ログイン状態でも動画が再生できるようになるではありませんか。
https://demo-nc3.eddy-k.jp/check/Videos (当サイトで確認していただけます)
で試しに動画の追加はできるかが心配になり追加も試してみましたがこれもOK。
本当に正しい修正方法かはわかりませんが、取り敢えず再生については解決かなあということでお知らせします。
何か問題があっても、責任は負いかねます。自己責任で行われるのであれば修正されてはいかがでしょうか。
正しい修正は開発者さまにゆだねるということでお待ちすることに・・・、よろしくお願いしま~す。
NC3公式サイトでのファイルクリーンアップの不具合について
公式サイトにてファイルクリーンアップでブログの画像が使用しているにもかかわらず削除されてしまうといったトラブルに興味がわき確認してみたら、確かに削除されてしまっていました。
そこで、調べてみたらwysiwygの画像の名称からブログのコンテンツテーブルを検索し使用されている件数を調べ存在した場合、削除しないといった方法がとられていることが分かりました。
その際、検索条件の作り方が問題と分かりちょっと変更してみたところ、使用している場合は削除せず、使用しなくなった場合は削除するようになりました。
変更内容は
/app/Plugin/CleanUp/Model/CleanUp.php の476行目から484行目をコメントアウトし、かわりに
$checkConditions[] = array('OR' => array());
foreach ($fieldsArray as $field) {
$field = trim($field);
array_push($checkConditions[0]['OR'],array($this->$model->alias . '.' . $field . ' LIKE' => '%' . $checkFileUrl . '%'));
array_push($checkConditions[0]['OR'],array($this->$model->alias . '.' . $field . ' LIKE' => '%' . $checkImageUrl . '%'));
}
を追加します。
変更内容は間違いはないと思いますが、記述方法はもっとよい方法があると思われます。
これで、ブログの画像も問題なく不要なファイルは削除され、まだ使用されているファイルは削除されなくなります。
以上、興味からの修正内容ですので、変更は自己責任で変更願います。
新着情報の表示形式をカスタマイズしてみました。
新着情報の表示形式を汎用DBで作成していたテーマ「Tanzaku2」風に表示するように変更しました。
この形式の表示方法を個人的に気に入っているのですが・・・
いかがでしょうか。
NC3.3.0へバージョンアップしました
昨日、NC3が久々にパッケージのバージョンアップがなされました。
そこで、こちらのサイトにてバージョンアップを実施しました。
いままでのカスタマイズ部分も反映し、動くことも確認でき一安心。ログイン部分でかなり修正がはいっているようでしたが、今はその内容まで踏み込んでみていません。
しかし、こちらのサイトでは、存在しないページをリクエストした場合、トップページに行くカスタマイズをしているのでその部分を再度カスタマイズ。
またドロップダウンメニュー、スケジュール管理部分(ユーザー選択)でのコアカスタマイズ部分も組込み完了。
後新しいバージョンでは不要アップロードファイルを削除するクリーンアッププラグインも追加されています。
速度も速くしたとのことで、体感的にも早くなったと実感できるかなあ~。
皆さんもセキュリティ対策がなされたバージョンということで、早めのバージョンアップをされてはいかがでしょうか。
バージョンアップを実施される前にDBのダンプ、/app/Config、/app/Uploadsをどこかに保存しておくように。
特別なカスタマイズをしていないようであれば、もし失敗しても元にもどすことも可能です。
実施する前には上記バックアップを・・・
存在しないページを指定した時のリターンページを変更しました。
ちょっと暇だったので少しカスタマイズしました。
お客さまのNC3でホームページとグループウェアとして使用されている中、「ページの指定間違いの場合ログイン画面が出るのはちょっと」っといったお客さまのため、カスタマイズした内容をこのサイトにも適用してみました。
ページが見つからない場合、標準では「ログイン画面」でしたが「トップページ」に遷移するように変更しています。
また、ログイン画面は自分以外表示されないようにしてみました。
このサイトで「スケジュール管理」で「guest」でログインしていただき確認できるようにしていましたが、試していただけなくなりましたがご了承願うということで・・・
すみません。
これで他の人がログインのurlをたたくことも無くなることでしょう。
公式サイト・トラブルでの施設予約の時間枠
公式サイト?のトラブル報告に「画面サイズを変更したときに施設予約のカレンダーの表示が崩れる」といった投稿があり興味が湧き確認してみました。
確かに大きい画面でブラウザの枠を小さくした場合、施設名の列と実際の時間枠の列(テーブル)が2段となりちょっと不細工かなあっと!
そこでちょっと時間枠の列(テーブル)を囲っているdivタグの横幅を計算するようにすれば問題も解消します。
しかし、この問題は実際の運用では基本的には発生しないのであまり直す必要もないのではと思います。
先日、NC3への移行にて移行後ページが表示されない事象に・・・
先日NC3の移行作業をしていたのですが、移行後のページが403エラー(「閲覧禁止」「禁止されています」)となり一部のページが表示できない状態におちいりました。
皆さん、いかがでしょうか。
DBを確認しても表示されるページとされないページの差は見当たらない・・・う~む?
っで、いろいろ試していて違いを発見しました。
NC2のサイトで固定リンクの指定がされており、そのリンク名が日本語だったのです。
その内カタカナの長音(ー)、中点(・)などが名前の一部についているものが表示されないことがわかりました。っで移行後のNC3のページ設定で固定リンク名をアルファベット表記にしなおしたら無事全てのページが表示されるようになりました。
あまりこのような日本語名のページは無いかもしれませんが、移行後のページが403エラーを吐く場合は確認してみててはいかがでしょうか。
以上、先日の移行作業での発見でした。
なにかちょっとガッカリな気分・・・
公式サイトでの言葉にガッカリしました。
NC3はオープンソースとして考えていていたのですが、公式サイトで「単に私が年齢を重ね、いつかは退職の日を迎えることから、十分に事前に準備を始めただけだとお考えください。」と言われ何か個人的なことから特定のサービスのためのツールになるようで、今までわたし的にはよいオープンソースのCMSと考え良くしようと思って公式サイトへのトラブルシュートにも投稿していたのですが、個人の将来の準備のためだったと思ったら・・・
また、個人で導入しているのを「ノラ」との表現、「むしろ、そのことによるNCのブランド毀損のほうが、圧倒的に大きなリスクだと考えています。」っていうことは、個人の使用を否定しているかのように・・・
っで、あまり個人にはお勧めできない代物になってしまったかも知れません。
ですので、個人のためのカスタマイズなんかは輪をかけるように問題あるかもしれないのでカスタマイズテーマのダウンロードは公開を閉じさせていただきます。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。